-
-
下垂体前葉機能低下症(告示番号 78)
2020/11/17
下垂体前葉機能低下症とは? 下垂体は脳にぶら下がる器官で、前葉と後葉からできています。様々なホルモンを分泌する器官で生命の維持にとても重要な役割を担っています。前葉からは6種類のホルモンが出ています。 ...
-
-
消化器内科(肝臓・胆嚢・膵臓) 消化器外科(肝臓・胆嚢・膵臓)
原発性胆汁性胆管炎(告示番号 93)
2020/11/17
原発性胆汁性胆管炎とは? 「人体の工場」と言われるほど様々な働きをする肝臓の仕事のうちの一つに消化液・胆汁をつくるというものがあります。胆汁は脂肪の消化吸収に重要な役割を果たすとても大切な消化液です。 ...
-
-
特発性拡張型心筋症(告示番号 57)
2020/11/17
特発性拡張型心筋症とは? 心臓は筋肉の収縮と拡張を繰り返すことで、全身に血液を送るポンプの役割を果たしています。この収縮がうまくいかなくなり、心臓が拡大してしまう病気を拡張型心筋症と言います。原因や理 ...
-
-
クローン病(告示番号 96)
2020/7/22
クローン病とは? クローン病(Crohn's disease)は、主に若い人に見られる病気です。 口から肛門にいたるまでの消化管に、腫れやただれなどの炎症が起こります。 通常の炎症は、細菌やウイルスを ...
-
-
潰瘍性大腸炎(告示番号 97)
2020/7/10
潰瘍性大腸炎とは? 大腸の粘膜がただれてしまったり、潰瘍ができてしまう病気です。 通常の炎症は、細菌やウイルスを身体から追い出そうとする反応として現れます。 原因となる細菌やウイルスの存在があれば、そ ...